GWのお供に!10~20時間でクリアできるゲーム特集

急になんだよという感じですが、去年末の日記で面白かったコンテンツ紹介したいな~と言っていたのでその記事です。今更!?

去年はゲームを沢山遊んだのでゲーム縛りにしてみました。10~20時間程度でクリアできる物を集めたので、GWに遊んでみるのはいかがでしょうか?(誰?)

載せてるゲームは全部switchでも遊べます!!(リリース予定も含む)

続きを読む

■ OMORI

※switch版は2022年6月発売予定。自分はsteams版でプレイしました。

前回の記事でもちょこっと触れたゲームです。
ジャンルはホラーRPG。ホラー箇所の雰囲気はゆめにっきに近い…らしいです。(自分はゆめにっき未プレイ)グロよりも精神的にえぐられる箇所が多いかな…
とはいうものの、怖いのは全体の2~3割程度で、残りの大部分はファンシーでポップな全年齢向けRPGという感じです。雰囲気はmotherや紙マリオにちょっと近い気がする…


自分はホラーが大の苦手で今までの人生で触れたことが全くなかったのですが、このゲームは絶対面白いだろうな…という直感があり、怯えながらもなんとかクリアしました。直感は大当たりでした。

ネタバレになるので詳細は触れませんが、公式サイトの注意書きの内容に耐性があり、ストーリーを重視するタイプの人なら遊んで損は無いと思います。あとmother好きな人。あとバジルくんが可愛かった。(素直な感想)

■ リーガルダンジョン

警察官の主人公を操作し、捜査書類を読みながら有罪無罪を決めていくアドベンチャーゲーム。文章メインでゲームが進行するので作中にキャラクターの見た目は一切出てきません。

…という説明から想像される通りに非常に硬派なゲームで、キャラもストーリーも世界観もリアルで重重重重暗くて、進めるたびに救いはないのか…と呟きながら進めることになる…そんなゲームです。
でも凄く面白いし、唯一無二のゲーム体験になると思います!遊べば分かります!!!(必死)今期一番のおすすめです

あとsteamの説明文が面白いので引用しておきますね

『リーガルダンジョン』は警察官になり、捜査書類を作成するゲームです。あなたは窃盗、殺人など8つの事件と関係のある捜査書類を読み、関連法令と判例に従い最終的な捜査意見を作成していきます。個人の人生を天秤にかけながら、すべてのアイテムを手に入れてみましょう。”

みんなも個人の人生を天秤にかけながら、すべてのアイテムを手に入れよう!!

■ 十三機兵防衛圏

https://13sar.jp/

元々PS4で発売されたSF系アドベンチャーゲームです。ついにswitch版が!!!出た!!!!!寝不足になるのでまとまった時間が取れるときに遊ぶのがオススメです。

製品版に引き継げる『序章まるごと体験版』が配信中なので今すぐニンテンドーイーショップにダッシュしよう!!習うより慣れろだ!!!

https://www.atlus.co.jp/news/17609/

推しは緒方稔二くんです(かわいいので)

■ There Is No Game: Wrong Dimension.

謎解きアドベンチャーゲーム。ゲームが題材のゲームなので、ゲームあるあるネタが無限に出てきます。ゲームが好きであるほど楽しいと思います!(ゲームがゲシュタルト崩壊してきた)
ナビゲーター役のgameがひたすら可愛いです。5~6時間で終わるのでお手軽!

■ グノーシア


一人用人狼SFゲーム!(で合ってる?)
ゲームシステムも非常によくできているのですが、ストーリーとキャラクターがすご~~く魅力的で最高でした。SFアドベンチャーに外れなし!!
特にキャラがね…通常verとグノーシアverでキャラの2面性が味わえて最高です。自分の推しはジョナスです(サイコキャラ大好きマン)

■ Deltaruneチャプター2
https://deltarune.jp/
言わずと知れたToby氏のゲーム。チャプター2はコメディ多めの雰囲気で自分の好みにドはまりしました。これだよこれ…

最初から最後まで最高だったのですが、惜しい箇所を挙げるとすればチャプター3以降のリリースが数年後になるということです。私いつまでも待つわ…

■『MAD RAT DEAD』
https://nippon1.jp/consumer/madratdead/ ※音が鳴ります(公式サイト)
日本一ソフトウェアの音ゲー。音ゲーとアクションを同時に行うので操作はちょっと難しめ?
自分はポップンで音ゲー筋、プリニーでアクション筋(?)を鍛えていたのでなんとかなりました。
彩度高めのグラフィックも非常に良いです!

■『VA-11 Hall-A』

読みは”ヴァルハラ”。バーのマスターをしながらいろんな人と話すゲームです。(雑な説明)
サイバーパンクな世界観とエキセントリックなキャラが物凄く尖っていてたまらんのです…

本当は各ゲームのメインビジュアルも載せたかったのですが、Wordpressでの埋め込み方法が分からなかったのでSteamや公式サイトへのリンクにしました…

最近はインディーの面白いゲームが沢山あって嬉しいです。アドベンチャーゲームだ~いすき!
ドキ文あたりもそろそろ遊びたいです。